カイツブリ親子深北緑地は冬になると水鳥が増える。カイツブリは年に1~3回の卵を産むようだ。2019/5:巣が壊された。2017/07:雛が孵った。この月も雛が孵って間が無い。一番小さな雛は親にひっついて離れない。親オスが雛に 餌(小エビ)を やろうとしたが食べなかったので2番目の雛に上げた。2019年12月1日全部読む
辻の新池堤防今季最低気温1.5℃。水面から湯気みたいに水蒸気がでていた。刈り取った枯れ草を被せたユリが元気に育ってた。標高310メータ、NHKFM塔下の気温は2.5℃。林の中にあるので幾分暖かい。青く澄んだ空に鉄塔。2019年11月29日全部読む
巣箱のかけ方高さは人が手を伸ばしても届かない高さ。移動できない卵や幼いヒナを保護し育成するための場所と有る。高さはハシゴがいるのでムリだ。巣箱の利用はあまり期待できない。気長に待ってみよう。カメラ設定を変えた。とりあえず昼間のみ動作。タイムログを60秒にして撮影枚数を減らして電池消耗を減らす。※電池を交換した。カメラ向きを正面(巣箱)にした。 第一カメラ ミカンには手を出さない。2019年11月26日全部読む
第2カメラカメラ設定が悪かった 6/23,6/24,6/25の朝まで、まる2日間で9,625枚(7.18 GB)撮影。夜間撮影は白飛びしてまるでダメ。電池消耗が激しい。一挙に2/3ほど減った。パナの長持ち電池を使用したのに。 電池交換必須だ。 条件設定変更↓ 夜間撮影を除外、巣箱周りで動く枝、葉を除去。センサー感度を鈍く、タイムラグを20→30。これで少し効率的な撮影が可能になれば。巣箱の反応を良くするのに麦以外に果物を追加した。 ... 2019年11月25日全部読む
深北緑地望遠ズーム準備万端で出かけた。いつもの停まり石に居た。時々頭を傾げて水面を見るも飛び込む気配は無い。アクビをする始末だ。公園は散歩道から手軽にカワセミに接する事が出来る反面、カワセミも落ち着きがない。石を変えて飛びかえる。※クチバシ下が赤い。メスのようだ。2019年11月24日全部読む
巣箱用巣箱より2メータほどの距離。勾配が都合よくカメラ位置の水平を保ってくれた。 No.1カメラ ソウシチョウが群れてくる。餌の麦を変えたら食べなくなった。6羽揃うと圧巻だ。2019年11月22日全部読む
巣箱設置寒さが日増しに厳しくなってきた。amazonで巣箱を買ってみた。運賃込みで2,000円だ。シジュウガラなど小型の野鳥用だ。登山道から少し逸れた傾斜のきつい林に設置した。120センチほどの高さが限度だった。近くにトレイルカメラの設置木も必要だ。事前に設置済みのトレイルカメラから20メータほどの距離にしてファイル交換も手軽に行える。道からは傾斜の分、気づきにくい。近辺にはシジュウガラ、ヤマガラ、コゲラ、ソウシチョウなど群れの ... 2019年11月21日全部読む