ヌタ場カメラ北条小学校へ降りる路。人は滅多に通らない。イノシシの蒐場がある。トレイルカメラを仕掛けている。きょうから再開した。イノシシは避けてみる。餌を撒かない。蒐場も少し荒れ気味。生活反応が無い。カメラにカラス除けナイロン糸が写っている。 結果、二日設置で夜の反応は無い。つまりイノシシは来ていない。好都合だ。ヤマドリ♂だけだった。時間を重ねたら、いずれコジュケイも写ってくれる事を祈る。2018年5月9日全部読む
キクイタダキ雨上がり、小雨の20メータぐらい先の杉の小枝をホバリングしながら渡っていた番(つがい)の小さな鳥。キクイタダキだ。枝が濡れているので先に捉まらないでハチドリのようなホバリングする。望遠ズームカメラを雨で持参せず。少し悔やんだが仕方ない。コンデジで当てずっぽうに撮った。手ブレでかろうじて写っている画像をトリミングしたイメージがキクイタダキだ。小さい、黄色ぽっい。2018年5月7日全部読む
アライグマ洗い熊。水に手を突っ込んで洗っているように見えるから、アライグマ。本当のようだ。イノシシが糠など餌を食べると土まで荒らして食べる。ところがアライグマが麦を食べた後は荒れて無い。変だと思って画像をよく見ると、数ミリの小粒の麦を丁寧に両手で掴んで1個ずつ食べている。根気が要るなぁ。関心している。トレイルカメラの場所を変えても一番に餌に気付く。鼻が良いのか、パトロールをして餌探しの範囲が広いのか。2018年5月6日全部読む
タカサゴユリ辻の新池堤防。先日確認にきたときはまだ芽がでて無かった。きょう見たら芽を出して育ったのが30Cmぐらいになった。雑草と区別が出来るくらいになった。下草刈りを明日は頑張ってみる。2018年5月4日全部読む
設置場所変更新しい場所へ移した。兼ねてから撒き餌はしてあった。散歩者は殆ど通らない細い道から少し(10メータほど)入った目立たない処だ。カメラが反応しないように下草を刈ったら通りから目立った。不味いな。2018年5月3日全部読む
アクションカメラ昨夜からの雨で今朝は1時間遅めに出発した。枯れ木が折れ落ちて危ないのでヘルメット被った。帰り道は野崎観音を経由した。境内に野崎参りの店が出てた。 霧か、雲がかかったか。2018年5月3日全部読む
リスNHKFM塔下の坂道で、ついに撮りました。動きが素早くて、しかも枝が邪魔してピントが、なかなか合いません。それでも数秒立ち止まって身体を掻いた。その間にシャッターを切ったらピントが合った。2018年5月2日全部読む