タカサゴユリ今朝も小雨だ。土が軟らかくなって移植に都合が良い。先日に盗まれたタカサゴユリの後に堤防奥に生えている小さめのユリを移植した。ついでにハルジオンは南池堤防から数本移植した。2018年6月12日全部読む
田植え大東市青少年野外活動センターの田植え行事がスタートしたようだ。水汲み水車2基も取り付けられた本格的な体験が出来る。鴨が一羽居た。去年は6匹が生まれてが、残ったのは4羽だった。2018年6月11日全部読む
姫女苑(ヒメジョオン)ぐずついた天気だ。都合が良い。柵外に生えた姫女苑(ヒメジョオン)の殆ど10本ほど移植した。背が高く伸びて一本状態と背は中ぐらいで枝が沢山分かれている2種類ある。背が伸びる途中でカットしたのだろう。来期は春先で途中カットしよう。2018年6月7日全部読む
辻の新池予報通り昨夜から雨です。雨具のスタイルを変えた。下はズボンカバー、上は普通の合羽。いずれも100均。カメラリュックはカバーを厳重にして雨具の外側に背負いました。随分と動きが楽だ。ズボンの濡れも少なくすんだ。雨の日に行う予定通りに堤防柵の外側のユリ、姫女苑(ヒメジョオン)を移植した。ユリは特に大きめを入口付近に移植できた。ハルジオンは枝が弱く、折角の花が折れた。「貧乏草」のたたりがでるかな。根付けばこれからでも間に合う。出 ... 2018年6月6日全部読む
ササユリ竹林コースから上がったのでFM塔下の林、奥の2輪は支えられていた。手前の2輪は完全に朽ちて落ちていた。桜池辺りのユリは落ちる寸前。峠のユリは望遠ズームで下側から撮った。現場へ行かずに撮れるから楽だ。2018年6月4日全部読む
姫女苑(ヒメジョオン)ハイキングコースの登り口・谷田川上流に姫女苑(ヒメジョオン)が咲いていたので数株を土ごと貰った。雑草だから。植えて水をたっぷり上げたがやはり萎れた。堤防内、外にも咲いていた。次回は雨の日を狙って移植したほうが良い。2018年6月3日全部読む