薄暗い頻繁に止まり木を変えるので見つけ辛い。飛び込んで水しぶきが上がると、居場所が分かる。餌をゲットしたようだ。胸の羽が飛び込んで乱れていた。 満月 とりあえず、手持ちで撮ってみた。iPhone 11 Proでも撮ってみた。まぁまぁだ。葦の中でスズメが休んで居た。橋下のカワセミ居場所を猫が占領してた。あの場所にはカワセミは来ない。2020年2月9日全部読む
寒暖計-3℃、この冬一番の寒さだ。「手袋を厚手にすれば良かった」と思うぐらい指先が寒さで痛かったが、15分もすると暖かくなった。辻の新池-3℃、頂上、FM塔-、北条小学校下りはいずれも-2℃だ。 飯盛山頂上FM塔下辻の新池 楠公寺 手水鉢、バケツに氷が張っていた。消火栓に「逆さツララ」を期待したが、水の滴りが無かったのだろう。 北条小下りコース FM塔下広場から北条小下りコース分岐へ降りた。小さな滝が有って氷が張る事を期待した ... 2020年2月7日全部読む
東大阪市花園ラグビー場ジャパンラグビートップリーグ2020 撮影リベンジだ。全景はスマホで撮った。試合は望遠ズームだが、フォーカスモード設定を間違えた。ピントが合って無かった。それでもトライなどチャンスは逃さなかった。初回より良かった。ただ試合は二の次になってた。人気チームがでると会場も満席に近い。長時間撮影でトイレが辛かった。都度、カメラバッグは置いてカメラだけは抱いてトイレへ行った。(盗難が怖い)※次回から、撮影ポジションを変えることにし ... 2020年1月18日全部読む
祠・ほこらてっきり神社など神道かなと思って賽銭を5円に拘って於いていた。数日前に山中間との余談でキリスト教みたい、と言っていた。そう言えば登山道入口付近に、キリスト教を弾圧した跡地があるようだ。祠(ほこら)をWeblio辞書で調べると神を祀(まつ)るところとある。石祠(せきし) をよく見ると十字がある。※賽銭は数日に一回、回収されている。その際は祭壇回りの掃除もしている。普段はこちらで手の届く範囲の掃除をしている。2020年1月16日全部読む
ラグビートップリーグ2020ラグビー初観戦だ。撮影はトライオンリーに的を絞った。南側ゴールポスト中央最前列で撮った。北側は電光掲示板で観戦になった。皮肉にも向こう側で試合が多かった。逆に後半は、南側になると思ったが、前半負けてたチームが巻き返したので、また向こうでの試合が増えた。2試合目は座席を後方へ10段ほどずらして上から目線で撮った。運が廻ってトライシーンが撮れた。だが、カメラはブレブレ、ピントもずれている。結局ゲームを楽しむ余裕は無かったのだ ... 2020年1月12日全部読む
モミジ野村紅葉 イロハモミジなどとは少し違って、スッキリとした落葉では無い。それに、春から常時紅葉してたからだろうか少し落葉時期が早い。落ち葉を見ると、やはり縮れている。 楠公寺・モミジ 紅から茶色に変わって、枯れ葉状態で落葉しない。 モミジ 例年より色が悪い2019年12月4日全部読む
辻の新池堤防今季最低気温1.5℃。水面から湯気みたいに水蒸気がでていた。刈り取った枯れ草を被せたユリが元気に育ってた。標高310メータ、NHKFM塔下の気温は2.5℃。林の中にあるので幾分暖かい。青く澄んだ空に鉄塔。2019年11月29日全部読む