ウコンザクラ・鬱金桜月齢 17.7(大潮)の月が西のそらに残っていた。黄色の桜に気付いたので撮ってみた。ウコン桜、珍しい。八重であるが花びらは薄い。緑が弱く、淡黄色だ。数多いサクラのうちで唯一、黄色の花のサクラのようだ。ショウガ科のウコンの根の色から「鬱金桜」らしい。開花後、徐々に白くなり、最終的にはピンクになるようなので楽しみに観察したい。(となりに既にピンクの八重桜にウコンと表示があったが間違いでは無いかと思う)。朝陽に背を向けてスマホ ... 2020年4月11日全部読む
つつじ尾根辻の新池から頂上へ向かう尾根が七曲りから来る道と合流分岐までを、つつじ尾根と呼んでいるようだ。ツツジが散在している。樹によって花の付き方に差がある。数個程度付いている樹から多数付けて満開?に近い樹まで有る。花をよく見ると花びらが5枚あるように見えるが、根元がくっついている釣鐘型になっている。2020年4月6日全部読む
日の出日の出時刻が、めっきり早くなった。朝の涼しい時間帯に散歩をして早めに終わらせた。9時には自宅に戻った。新しい芽がいつの間にか出てた。あまり近づけない。人の臭いや足跡を残せない。イノシシに狙われるからだ。10メータぐらいから撮った。次に成長を撮るのは2ヶ月後ぐらいかな。2019年4月19日全部読む
クサイチゴ北条小学校へ降り口に咲いていた。和名:クサイチゴ(草苺) 別名:ワセイチゴ(早稲苺)。茎には毛が多く、棘がある。クサイチゴは野イチゴの中でもポピュラーな種類。今時、食べるのは良くない。ダニ、ヒル、蠅などの幼虫がいる可能性がある。2019年4月6日全部読む
フユザクラ深北緑地。桜散って八重が咲き誇っていた。冬桜は少しだけ花を残して健在だ。同じ木にピンク系と白の花が混在する。 八重桜の咲くそばに残念石。この公園に有る中で一番大きさだ。2018年4月14日全部読む