金剛山(葛木岳)雪を期待したが全くだった。タイヤチェーンを購入して取付予行した。車も四駆だ。だが今回は使わなかった。山頂からの画像で iPhoneの写真がコンデジに優っているのにビックリした。遠景が見事に写ってた。山頂の葛木岳と一等三角点のある湧出岳まで足をのばした。手水鉢の水は凍ってた。2019年12月7日全部読む
河内飯盛山頂上月イチの頂上だ。竹林コース→FM塔→頂上→300回記念登頂→楠公寺→南池→七曲りコース→下山。6Km、14,600歩コースだ。風が少し強かったので遠くの明石海峡大橋が微かに見えてた。楠正行公に朝陽が当たってた。2019年12月4日全部読む
アウトドアウオッチ方位、高度、気圧、温度計測機能があるようだが最近の用途は時計機能のみだ。殆どがスマホのGPS機能と登山地図アプリで間に合う。それこそスマート(機能的)フォンだ。最近気付いたのは時計の方位が少し狂っていた。iPhone、iPadのデジタルコンパスとアナログ方位計を参考に2点(南北)補正した。とは言っても方位は目安で良い。2019年11月12日全部読む
トピックス槇尾山前回6/26に登頂失敗したので2度目の挑戦だ。標高600メータの山だが険しいのにびっくりだ。登は事前に調べた側の駐車場から上がった。途中コースを外れた。頂上より高い尾根に廻った。やっと見えた案内に槇尾山の文字でホッとしたが、絶対に避けたかった、藏岩の小さな案内版を見たら、つい足が向いた。噂通りの難所だった。一人通れるだけの岩の溝には参った。藏岩を過ぎると頂上まで比較的楽だった。頂上に三角点は無く愛好会が岩を積み上げて小さ ... 2019年7月31日全部読む
河内飯盛山頂上(ウィキペディア(Wikipedia)大阪府生駒山地北西枝にある山。大東市と四条畷市にまたがっており、山頂は大東市にある。標高は314.3m。河内飯盛山と表記する文献もある。国土地理院、基準点成果閲覧サービスでは標高は314m N:34.433543 E:135.391283。 頂上の楠正行公銅像前で写真を撮った。 iPhone 8 PlusのGPSを使って標高を検証してみた。カメラのジオタグの高度が314.58、登山 ... 2019年7月22日全部読む
格安SIM日本製(シャープ)スマホをdocomoから格安SIMに変えた。月7,000円→2,800円ぐらいになった。電話をかける事は殆ど無いがそれで良かった。ただ、GPSの動きが変だ。キャリア(docomo)電波で使っている時はGPSに問題は出ないが格安simに変わったら起きることも有るらしい。方位センサーは全く使えなくなった。故障?かな。GPSログは普通に使えた。電話としても1年半ぐらいだから問題は無かった。頑なにメイドインジャ ... 2019年7月20日全部読む
槇尾山・まきおさん施福寺側から登山を試みたが登山道は危険との事で閉鎖されていた。それに登山道以外も教えて貰ったが急坂の崖だ。別ルートを地元の方に教えて貰ったので出直すことにした。 弘法大師が登った石碑階段奥で閉鎖されていた ダイヤモンドトレール石碑 槇尾山起点のダイヤモンドトレールの南側端点。屯鶴峯の起点も確認済みだ。結局、槇尾山(大阪50山・おおさか50せん)山頂は登山できず。2019年6月26日全部読む
生駒山上遊園地生駒山(標高642m)の頂上があり、一番身近な一等三角点がある。二月に行った時は休園中で中に入ることが出来なかったが、今回は宝山寺経由でケーブルカーと並行するように登った。平日で宝山寺駐車場(無料)も空いていた。一等三角点はSL列車のコース内にある。混んではいないがお客さんが途切れることなく運転していたので敷地内に立ち入る事は出来なかった。遠く(10m)から撮影するだけで触ることは当然ムリだった。※開園70周年後(199 ... 2019年6月4日全部読む
お気に入り!岩湧山(いわわきさん)標高897.7M二等三角点がある。ダイヤモンドトレール:五山三峰(ござんさんぽう)のひとつだ。それに大阪府山岳連盟が2002年に発行した大阪府の山の案内書 大阪50山(おおおさか50せん)にも入っている。今朝は早出5:36の野崎駅から南海電鉄高野線紀見峠駅まで2時間45Kmの移動だった。登山は実に7時間(亀さん歩き)13.4Km30,000歩を超えた。老体にはきつい。頂上からの眺めは素晴らしい。北に生駒山系、東に金剛山、 ... 2019年4月5日全部読む