河内飯盛山登山月イチで頂上まで上がる。頂上には未だに戦後の名残がある。銅像だって戦時中に没収されて、その後再建したようだ。その際に四等三角点は紛失したのだろう。国土地理院の地図上でも三角点のマークは付かない。2019年4月1日全部読む
屯鶴峯(どんづるぼう)二上山の火山活動により火山岩屑が沈積し、その後の隆起によって凝灰岩が露出し、1500万年間の風化・浸食を経て奇岩群となった標高約150mの岩山(Wikipedia) ダイヤモンドトレール:5山3峰(ござんさんぽう):平石峠、水越峠、紀見峠の3つの峰、▲屯鶴峯 - ▲二上山 - ▲岩橋山 - ▲大和葛城山 - ▲金剛山 - 岩湧山 - 槇尾山とつながる全長約50kmに及ぶ。その起点(東側)を見に、JR野崎→JR放出→JR久 ... 2019年3月20日全部読む
全国版飯盛山全国の「飯盛山」を国土地理院 基準点成果等閲覧サービスで検索した。なんと50箇所あった。頂上の中心緯度経度で確認箇所が45箇所、三角点の確認出来た飯盛山は23箇所もあった。ちなみに大阪府に2箇所、河内飯盛山と泉南飯盛山。河内、泉南は便宜上付加された名前だ。全国飯盛山ページ2019年3月13日全部読む
岩橋山標高658.8m登山。二上山万葉の森 駐車場。国道166号線・竹内街道側入口(ダイヤモンドトレール)から登山開始。予報では曇りが小雨だった。登山者に会ったのは3名のみだった。二上山から岩橋山→葛城山のダイヤモンドトレールを走破中のようだった。登山道は整備されて危険箇所は無かった。ただ、登山とは言え 下り箇所が有ったりして心細くなりスマホ地図・GPSを照合する場面が多々あった。峠だから分からないでも無いけど。 峠登山道入口 ... 2019年3月12日全部読む
二上山JR東西線・野崎駅→JRおおさか東線→JR奈良線→近鉄道明寺線→近鉄南大阪線・二上山駅と乗り継いで1時間20分ほど。朝のラッシュ時を避けた。二上山は北方の雄岳(おだけ・517m)と南方の雌岳(めだけ・474m)の2つの山頂がある双耳峰(そうじほう)だ。登山道は比較的に整備がよく危険箇所はなかった。今回の登山は三角点捜しだ。雄岳頂上からかけ離れた場所にある三角点(滝壺)が珍しい。 滝壺(三角点) 二上山雄岳の三角点は唯一つ ... 2019年3月5日全部読む
高安山JR野崎→JR放出→JR王寺→近鉄信貴山下駅スタートで登山開始7:30。まずは信貴山山頂を目指して高安山、降り口は近鉄恩智駅だ。10.9Km、6時間コース。 信貴山 信貴山山頂へ行くのにお寺さんを通るので結構迷った。 直線コース0.7Kmほど見事に整備できて良かったが先が見えているだけに、結構疲れた。山頂に三角点は無く代わりに愛山会の作った目印が有った。 高安山 信貴山山頂から高安山へ向かった。予め「ヤマレコ」からダウン ... 2019年2月27日全部読む
天保山早朝6時に出発してJR→地下鉄と乗り継いで登山?した。日本一低山(築山)の珍しさだったが行く前の調査では仙台の日和山の次、2番目を知った。折角だから天保山公園に行った。標高4.53mの築山。山頂には二等三角点。2014年4月9日の国土地理院の調査で、日和山(宮城県仙台市)が標高3mの山に認定されたことにより、日本で2番目に低い山となった。スマホのGPSでは2メータだった。安治川では「天保の大川浚」とよばれる浚渫工事が行わ ... 2019年2月21日全部読む
俎石山・まないたいしやま一等三角点に魅せられて。大阪府唯一の自然山の俎石山(420m)の一等三角点が見たくて登った。JR阪和線、六十谷駅(むそたえき)から大福山(427m)→俎石山→南海電鉄、箱作駅と縦走した。途中霞んでたが関西空港が見えた。13.6Km、34,400歩に驚いた。たかが一等三角点見たさに。 霞んでいるが関空が見えた。大福山427m2019年2月16日全部読む
蘇鉄山蘇鉄山は、幕末、黒船の来航に備えてお台場が築かれた場所(大浜公園)にある標高6.97mの築山。 一等三角点は蘇鉄山の約300m東南にあった御蔭山(おかげやま)に有ったが、御蔭山が削られて蘇鉄山の頂に移設したようだ。御蔭山は、同時期に造られた大阪市の築山・天保山(4.53m)と兄弟関係みたいな。2019年2月16日全部読む
生駒山石切神社→生駒山山頂のコースだ。今回の目的は身近な一等三角点を見ようだった。が山上の遊園地が休みで中へ入れなかった。他のページを参照。石切神社の境内はお百度まいりで賑わっていた。受験シーズンの合格祈願も影響かな。駐車場4時間で1,000円だ。 雪も少しぐらい有るかなでアイゼンを持参したが全然無くてホッとした。園内へ入れず、100m先だ。残念。 かなり急な上りだ。 頂上から大阪平野生駒山のアンテナ群2019年2月8日全部読む