ホシゴイ深北緑地・東南の権現川から取り入れ口堰にひっそりと居た。小さめだ(30~40Cm)。若鶏のようだ。成鳥(ゴイサギ)の画像は天王寺動物園で撮影(2019/08/22)。※幼鳥や若い鳥は褐色に白いまだら模様がある。 成鳥の色彩になるまでに3年ほどかかり、目の色は黄色から次第に赤くなる。 2019/08/22天王寺動物園 ササゴイ?かな ◆ ササゴイはゴイサギより小さい。 ◆ 目の下の頬に灰色の短い線が入る ◆ ササゴイに冠羽 ... 2021年8月1日全部読む
雛の姿が見えない朝が早いのか雛が未だ出てない。巣が壊された気配も無い。草むらに隠れているので大丈夫だろう。カイツブリは相変わらずマイペースで竹輪を喰えて水に潜って食べている。朝陽が随分と北へ寄っている。2021年7月31日全部読む
バン若鶏が雛の面倒を見ていた。若鶏の体格は親鳥とほぼ同じくらいまでなった。色がまだグレーだ。親鳥は縄張り争いをしていた。ほかの番(つがい)が侵入してきたようだ。 若鶏が雛を抱いている 縄張り争い。弁天池では初めてバトルを見た。2021年7月28日全部読む
バン・2代目雛誕生親が餌を咥えて草むらへ消える事が増えた。餌を子供と分かち合う事が無くなった。やっぱり抱卵中だった。今朝に雛4羽が初お目見えだ。噴水台の上で長居はしなかった。カラス天敵が心配だろう。 兄弟同士 アオサギ 突然飛来して松の木に止まった。鶴のようで絵になる。2021年7月24日全部読む