門真市・弁天池アカハシハジロは居なかった。キンクロハジロ、ホシハジロは居た。ホシハジロの片目が黄色を見つける事ができた。何らかの病か傷ついたのだろう。目を閉じるとまぶたが黄色い。 右目は赤(本来)左目を閉じた左目は黄色2021年3月1日全部読む
トラツグミ(虎鶫)スズメ目ツグミ科トラツグミ/留鳥または漂鳥 FMアンテナ塔近く、五色椿の下で居た。ツグミより一回り大きい。ウィキペディア(Wikipedia)によるとツグミ:全長24cm、トラツグミ:体長30cm。おどおどしたとこが無い。トラツグミは鵺(ぬえ)と呼ばれた。2021年3月1日全部読む
門真市・弁天池旧暦1月17日・月齢16.3 昨日が満月の月が西の空に輝いていた。池の水鳥の確認は暗くて出来なかった。ただ、キンクロ、アカハシハジロともに居なかった。徒歩(7.3Km)で池まで行った。カメラは軽いCanonKiss 10年前のを持って行った。画像も、そう悪く無い。軽さ優先だ。 門真市・寝屋川2021年2月28日全部読む
深北緑地カワセミ夫婦と鴨類のスリーショット。飛び込み先に鴨が居るので我慢しているように見える。今朝は弁天池からの返りに寄ったので、明るく綺麗に撮れた。こんな時に飛び込みシーンが撮れるだけどなぁ。残念。 マガモが朝陽で綺麗な 今までは関心が無かったが、今朝は朝陽で輝いていた。よく見ると凜々しい顔をしているような。2021年2月22日全部読む