巣箱のかけ方高さは人が手を伸ばしても届かない高さ。移動できない卵や幼いヒナを保護し育成するための場所と有る。高さはハシゴがいるのでムリだ。巣箱の利用はあまり期待できない。気長に待ってみよう。カメラ設定を変えた。とりあえず昼間のみ動作。タイムログを60秒にして撮影枚数を減らして電池消耗を減らす。※電池を交換した。カメラ向きを正面(巣箱)にした。 第一カメラ ミカンには手を出さない。2019年11月26日全部読む
第2カメラカメラ設定が悪かった 6/23,6/24,6/25の朝まで、まる2日間で9,625枚(7.18 GB)撮影。夜間撮影は白飛びしてまるでダメ。電池消耗が激しい。一挙に2/3ほど減った。パナの長持ち電池を使用したのに。 電池交換必須だ。 条件設定変更↓ 夜間撮影を除外、巣箱周りで動く枝、葉を除去。センサー感度を鈍く、タイムラグを20→30。これで少し効率的な撮影が可能になれば。巣箱の反応を良くするのに麦以外に果物を追加した。 ... 2019年11月25日全部読む
巣箱用巣箱より2メータほどの距離。勾配が都合よくカメラ位置の水平を保ってくれた。 No.1カメラ ソウシチョウが群れてくる。餌の麦を変えたら食べなくなった。6羽揃うと圧巻だ。2019年11月22日全部読む
アオジカメラの撮影範囲が広くなった。カメラ下が空白になったので、修正の必要がある。寒くなったら野鳥の餌が減ったか、ソウシチョウが麦(固い餌)に集まるようになった。今朝はアオジも来た。2019年11月15日全部読む
野鳥最近、ソウシチョウが群れ(4羽)で来るようになった。コジュケイに模様、大きさが似ている。でも色が白い、それにクチバシ、頭あたりが微妙に違う。海鳥(千鳥)のクチバシに似ている。2019年11月8日全部読む
ヤマドリ♂新しい場所にカメラを設置してから160日ぶりにヤマドリが来た。餌はカメラ前に撒かずに周囲に撒いた。その間、キツネが一番の収穫だ。前の設置場所よりは野鳥が多かった。ねらったヤマドリがきてヤレヤレだ。2019年9月20日全部読む