リンク名前と画像が一致しない過去画像 ヤブサメ(藪雨/藪鮫)2020/06/11 キレンジャク(黄連雀)2020/04/16 ショウビタキ・メス2020/04/06 2018/1102 オオルリ 2019/05/13 ゴジュウカラ 2019/01/08 キビタキ 2018/05/10 オシドリ 2017/11/13 ルリビタキ 2017/03/31 シメ 201/12/25 ナルコユリ 2018/07/03 カラスウリ 20 ... 2020年6月12日全部表示する
ヤブサメ(藪雨/藪鮫スズメ目ウグイス科 羽根の色は頭の色と同じで、どちらかと言えばスズメに似ていた。地面に降りてピョンピョン飛んでいたときは、本当に小さい。地面の色に似ていた。写真だけをみるとムシクイの色に似ているが、手前の木の葉が邪魔している。過去見た野鳥の中では一番小さな部類だ。(全長10cm日本の野鳥識別図鑑より。ちなみにウグイスで15センチだ)動きが速くて撮れたのは連写の4枚だけ。撮った時は気付かなかったが初回は2018/08/1 ... 2020年6月11日全部表示する
リスこの場所では2度目だ(撮影は初回)ヤブサメを撮った10分後で、カメラを肩に掛けてスタンバイ中だった。リスは慌ただしく7秒の滞在だったが、カメラの真正面だったのでリスに気付くのも早かった。2020年6月11日全部表示する
ホタルブクロいつの間にか花数が増えていた。ただフェンス越しに望遠ズームが目一杯伸ばせない。F値を小さくすれば良いらしい。去年がそれなりに写っている。次回に期待だ。 6/11取り直し 絞り優先2020年6月10日全部表示する
ヤマドリ6/8、6/9と来ている。餌の無い6/9は一コマだけ写っていた。最近の羽根の色が悪い。黒っぽい羽根が目立つ。冠羽の時期?2019/09/16、2020/04/21 光の加減か羽根が輝いて見える。2020年6月9日全部表示する
ササユリ毎日のように歩いている山道から1メータぐらいの処に咲いていた。ラッキーて感じだ。昨日は気が付かなかった。また一つ、ササユリの場所が追加された。道端だけに盗掘されなければ良いが、と願う。スマホ画像はほんのりとピンクがかっている。実際は白だ。まれに白の種類もあるようだ。今年は期待出来ないが楠公寺に白があった。 6月3日(初回・発見時) 6月4日。無事だった。 6月6日。無事だった。 6月8日 朽ちた 6月11日 落花 花の ... 2020年6月8日全部表示する