落石久しぶりにこのコースを上がった。あのでっかい落石が消えていた。下へ転がした形跡も無い。何処へ?このコースのヤマドリも7/26以降見てない。ヤマドリの活動時間帯の昼間にテンを見かけるから心配だ。 落石・横へ除けただけだった。2019年8月23日全部表示する
トピックスカラスウリのメス株夜間撮影リベンジだ。前回より三脚を追加してLEDライトをカメラ本体からはなして被写体へより近づけた。それにストロボも追加。光量は十分だろう。花が咲いている場所も近かった。雌花のようだ。花の根元に小さな実が付いていた。カラスウリは雌、雄と株が分かれるようだ。 明朝撮影2019年8月22日全部表示する
トピックス天王寺動物園来年の干支、ネズミの画像をそろそろ考えよう、と思い立って動物園へ行った。ネズミの仲間は結構居るがイメージが良くない。ヌートリアは(害獣)だ。カピバラは迫力はあるが顔が悪い。天竺ネズミに的を絞った。結局モルモットの事らしい。まさか野ネズミを年賀状にはムリだし。候補無し。適当に鳥類(雉の仲間など)を撮って帰った。わらいかわせみが興味深かった。名は知っていたが、実物をみてビックリした。結構大きい。50センチぐらいはある。ニホ ... 2019年8月22日全部表示する
電池入れ替え長持ち電池と表示の電池だったが一月と持たなかった。冬場と違って夏場は持つと思ったがダメだった。今回は一クラス上の電池にした。餌を撒いていないのに獣の臭いが残っているのだろう、イノシシ、タヌキ、野ネズミは来ていた。2019年8月19日全部表示する
カラスウリ開花夜間だけ開花するので7時頃から車で上がった。LEDライト、三脚、ヘルメット(ヘッドライト付)蚊取り線香、懐中電灯、ペンダントライトなど積んだ。ピント合わせに液晶を使ったので絶対必要な老眼鏡だった。天候は良かったが風があり、画像に僅かなブレがあった。照明( LEDライト )が足りず、シャッタースピードを落とした。その分もブレたとおもう。ISO感度も上げざる得なかった。 翌早朝2019年8月14日全部表示する