日の出日の出時刻が、めっきり早くなった。朝の涼しい時間帯に散歩をして早めに終わらせた。9時には自宅に戻った。新しい芽がいつの間にか出てた。あまり近づけない。人の臭いや足跡を残せない。イノシシに狙われるからだ。10メータぐらいから撮った。次に成長を撮るのは2ヶ月後ぐらいかな。2019年4月19日全部表示する
気になる樹楠公寺トイレ横のヤマモミジが今年も芽が遅く出た。葉は枯れても縮れて樹に付いたまま2019/02/11。他のモミジと紅葉時期が違う2018/04/26。ネットで調べたら水分を吸い上げる力が弱まっているとか。いずれ枯れる運命かな。 樹は枯れて無い他の樹は新緑だ。2019年4月14日全部表示する
向日葵の種トレイルカメラの訪問客?はいつもと同じだ。ソウシチョウ、アオジ、シロハラ。リス用に向日葵の種を追加して蒔いた。種が大きめなのでソウシチョウ、アオジは食べないだろう。 ソウシチョウシロハラアオジ向日葵の種を少し蒔いた。2019年4月12日全部表示する
コジュケイ鳥綱キジ目キジ科コジュケイ属 コジュケイ(小綬鶏)あのけたたましい鳴き声は聞くが、トレイルカメラでは初めてだ。この日は、多くの種類が撮れていた。画像としては80枚、殆どがシロハラだった。 アオジ リス ソウシチョウ シロハライタチコジュケイ2019年4月11日全部表示する