生駒山石切神社→生駒山山頂のコースだ。今回の目的は身近な一等三角点を見ようだった。が山上の遊園地が休みで中へ入れなかった。他のページを参照。石切神社の境内はお百度まいりで賑わっていた。受験シーズンの合格祈願も影響かな。駐車場4時間で1,000円だ。 雪も少しぐらい有るかなでアイゼンを持参したが全然無くてホッとした。園内へ入れず、100m先だ。残念。 かなり急な上りだ。 頂上から大阪平野生駒山のアンテナ群2019年2月8日全部表示する
トレイルカメラ3日間ほど餌が食べられて無い。ヤマドリに異変かと心配した。ちょっとだけ休んでた?ようだ。今回は小さなツグミが写っていた。センサーの感度が良いようだ。 雨だ。止む気配が無い。合羽上下着て出かけて大丈夫だった。 小さなツグミが写った。 https://youtu.be/DbVDKheS7_E2019年2月6日全部表示する
ヤマドリ夜明け時刻06:52 メス(幼鳥)が出て来た。既に餌が撒かれてた。ヤマドリは習性で餌を食べ残す。別にトレイルカメラを設置したヤマドリ♂も食べ残して行く。そして巡回して来て、また食べる習性が有る。2019年2月5日全部表示する
SSLSSL(さくらインターネット)を導入した。ちょっと手こずった。プロの力も借りた。この際、URLも簡素にした。http:// → https://に変わっただけだけど。別にブログを暗号化したり、ショッピングサイトに興味は無かったが、最近の流行(はやり)と思って流れに乗った。。表示速度が速い、軽快だ。プラウザののアドレス欄 に「保護されていない通信」と表示されない代わりに鍵マークがでて何となく気分が良い。2019年2月4日全部表示する
ヤマドリ三兄姉妹♂1羽、♀2羽が一緒だ。2018年12月4日も一緒だった。三羽を同時に撮りたかったが、メス一羽が藪からなかなか出て来ない。出て来た時はオスが先に歩いて行ったので3羽を撮れず。若鶏の父親、母親 だろう。 メスのツーショット ゆっくりと竹藪から出て来た。 ♂♀の2ショット2019年2月4日全部表示する