ハクビシントレイルカメラ。新場所。草の動きでカメラが反応しないように少しだけ刈った。初回はハクビシンが撮れた。ほか餌に食いついた形跡は無し。イノシシも、ヤマドリも。今回の狙いはコジュケイだ。この近くで良く見かけたらから。餌の麦を食べて無かったが、追加で撒いた。2018年4月25日全部表示する
イロハモミジヒヨドリバナが咲いていた場所が伐採されてモミジの苗が植えてあった。「イロハモミジ」いわゆるモミジの代表。低い山地に普通に見られ、庭園や公園にもよく植えられている。葉っぱが5~7に分かれるからいろはにほへとと数えたらしい。と説明が掲げて有った。2018年4月23日全部表示する
カラス夫婦巣のある電柱から30メータほど離れた木でオスが餌をメスに渡していた。終わった頃にメスは巣へ戻って卵を温めているようだった。※2018/04/23関電守口営業所担当から電話あり、1カ月後に撤去するとか。卵が孵ったら困ると伝えると、法律で禁止されているので、卵を壊すことは出来ないらしい。難儀だね。カラスが増える一方なのも頷ける。2018年4月22日全部表示する