大阪国際空港(伊丹空港)、千里川土手飛行機の夜間撮影スポットらしい。とりあえず昼間に下見に行って来た。阪急曽根駅から片道25分ぐらいだ。千里川土手の東側土手が、ちょっと小高いので空港側フェンスが撮影の邪魔にならない。機体が頭上すれすれを通るので風圧を感じた。それに、誘導灯線上にあるので機体背面から見た着陸時のタイヤの煙に迫力だ。殆どの機体が傾いて片輪が浮いて着陸する。滑走路が蜃気楼で水面のような映りが見えた。 虫の少ない、暑くない、寒くない冬が来る前の気候 ... 2019年9月27日全部読む
辻の新池堤防アサギマダラを期待して朝は遅めに出発した。8時頃から2時頃の天気の良い日だと舞い降りているらしい。現場で1時間ほど待ったがアサギマダラは来ず。ほかの蝶が来てた。 イシガキチョウ 花には寄らず100メータぐらい先、池の木の枝に留まった。偶然だ。南の蝶で近畿辺りが北限とか。前回は2018/10/17にヒヨドリバナに寄った。 フジバカマ やっと花が咲いた。アサギマダラはヒヨドリバナよりフジバカマが好みのようだ。今季の花はムリと ... 2019年9月26日全部読む
アカゲラ7回目NHKFMタワー広場で見かけた。露出補正を失敗した(間に合わなかった)何とか写っていたので画像加工処理ソフト(SYLKYPIX)でプラス補正&トリミングして、初めてアカゲラの色がでた。2019年9月25日全部読む
ヤマドリ♂新しい場所にカメラを設置してから160日ぶりにヤマドリが来た。餌はカメラ前に撒かずに周囲に撒いた。その間、キツネが一番の収穫だ。前の設置場所よりは野鳥が多かった。ねらったヤマドリがきてヤレヤレだ。2019年9月20日全部読む
曼珠沙華今まで見た事も無い直径15センチぐらいの大型の一輪だけ咲いていた。つい撮ってしまった。 全草有毒な多年生の球根性植物。 彼岸花の別名はおよそ1000種類にも及ぶとされてる。他ネットで調べてみた。(コピペですが)嫌な名前ばかりだ。 死人花、地獄花、幽霊花、毒花、痺れ花、天蓋花、狐の松明、狐花、葉見ず花見ず、雷花、石蒜、龍爪花、剃刀花、捨子花、曼珠沙華、リコリス2019年9月19日全部読む
♂若鶏久しぶりだ。昨日から重たいレンズを持って上がった甲斐があった。下山中の法面で見かけた。この一羽以外にもう一羽の♂が居た。クック、クックと咽を絞るような地鳴きが藪の奥から聞こえたが姿は確認出来なかった。藪の奥は薄暗く小枝などの障害物も有りピント合わせに苦労した。何とか撮れた。ヤマドリを最近は見かける事が少なくて心配だった。7/26以来だ。8月0回、7月3回、6月1回、5月3回、4月4回。それでも散歩ついでの割りには撮れてい ... 2019年9月8日全部読む