大阪城東外濠。意外と水が綺麗。水鳥が石垣を風除けで休んで居た。屋形船が通った。 キングロハジロ かなりの数が石垣近くに居た。後で違う群れが来たが、降りた後にしばらく休んで飛んで去った。オスもメスも冠羽が長かった。 梅林 デジイチ(横)よりスマホ(縦)が良く撮れているような。外国人客が多い。2019年2月21日全部読む
旧堺港南海電鉄・堺駅で降りて大浜公園の蘇鉄山へ向かっている時に偶然に通りかかる。 呂宋助左衛門(るそんすけざえもん) NHK大河ドラマ『黄金の日々』や「ルソンの壺」を豊臣秀吉に献上したと言われる堺の貿易商人/呂宋助左衛門(るそんすけざえもん)の銅像。堺市民会館の敷地から移設。はるかルソン島に想いを寄せているように見えた。それに乙姫像に手を振っているようにも見えた((^_^; 龍女神像(りゅうじょしんぞう) 明治36年(1903 ... 2019年2月16日全部読む
金剛山前日に雪が降ったようなので、一般道からガレージに入る50メータは坂になってしかも雪が積もって危なかった。一般道も金剛山近くへ行くとやはり山陰などは雪が残っていた。平日で登山者も少ないと予想して行ったが、高校2校大学2校、中学1校の耐寒訓練と合ってし混雑した。金剛山(葛木岳、湧出岳)は行った。アイゼンが慣れず、ズボンを良く引っかけた。運悪く子供達の列の前でもこけた(^_^; 湧出岳の一等三角点アイゼンでズボンを引っかけた葛 ... 2019年2月1日全部読む
千早城金剛山登山4回目だ。今回は楠木正成の城・千早城が目的だった。登頂から降りる後に城へ向かった。城へは、やはり竪堀の急な坂で険しい道だ。 千早城は山城だけあって城へ上がる道は厳しい、今は石段になってる。 千早城標高632m 標高差は120メータあった。この石段は2度と来たくない。下りより上りが安全かな。↓国道側の城への階段入口標高512m2018年12月6日全部読む
登山アプリ毎朝の散歩で使っているスマホの登山アプリ:ジオグラフィカを鹿児島空港から伊丹空港までGPS精度も兼ねて興味本位で使ってみた。機内モードをオンにして使えるので気がねしないで良い。高知沖を通った頃に機長が30,000フィートとか説明していたのでスマホの数値9,019メータとほぼ一致。航続距離や航続時間もほぼ一致。着陸で高度を下げるときに数値がグングンと減って行くのが面白い。お陰で機内では退屈しないですんだ。 鹿児島空港高知沖 ... 2018年11月30日全部読む
ちはや園地上りは徒歩だ。望遠ズーム持参したが一枚も撮らず。第一駐車場口より伏見峠を上がった。相当寒い。頂上の食堂のおじさんが朝2℃とか言ってた。下山はロープウェイを使った。千早駅~金剛山駅/所要時間 約6分2018年11月1日全部読む
台風21号爪痕台風一過の翌々日。吹き飛ばされた温度計は、誰かが拾って戻したようだ。つつじ尾根→竹林コースと行くにつれて大木が根こそぎに倒されていた。至る所で簡易的に道は開通して何とか通れた。小さな樹木が道を塞いでいた、2箇所はノコギリ持参で枝を切って除去した。大木20cmから30Cmはチェーンソーを持ったボランティアの方がとりあえずの処置をしてあった。感謝です。2018年9月6日全部読む
灌頂の滝(かんじょうのたき)七曲りコース140M付近から奥に入ると修行場がある。雨の日に行った。落差15Mぐらい。「滝に打たれて修行する」が当てはまる。神聖な場で厳かな気で修行しているのだろう。2018年6月15日全部読む
山田池・枚方市久しぶりに来てみた。と言ってもついでだけど。前回は池の水を抜いていた。今回は満タンだった。オオタカ目当てだったがダメだった。アオサギ、オオサギ、川鵜、ツバメが居た。アオサギが空を舞うと綺麗だ。ツバメは川鵜に並行して飛んでた。望遠ズームの射程外でトリミングを余儀なくされた。全景はスマホで撮った。結構いける。2018年5月14日全部読む