アカハシハジロ山友達から今朝に山で聞いた。自転車で行ける距離なのでさっそくに昼から行った。一週間ぐらい前から居たようだ。鶴見緑地の個体かな、とかネットに載ってた。大阪は9年ぶりとか言っていた。嘴の赤いのは一羽のみで少し大きめで乱暴に餌を食べていた。ほかの鳥を見たら嘴は白で目が同じように赤いのが居た。ホシハジロ(カモ目カモ科ハジロ属)だ。2021年1月28日全部読む
キングロハジロ短めの冠羽が確認できた。身体が小さいのでスズガモ(未だ見た事が無い)と勘違いをした。この冬、初確認だ。2羽居る。ハジロの色が未だ取れていない一羽。若鶏だが、よく飛んで来られたと感心した。 https://youtu.be/UagFs8hLj3I2020年12月23日全部読む
スズガモキングロハジロより小型、冠羽が無い。おそらくスズガモ。深北緑地のこの池では珍しい。今年は早いかな(冬渡り鳥)。以前に見かけたキングロハジロ。水鳥が多く居るが、やはりこの番(つがい)だけ2羽で固まっている。2020年12月17日全部読む