カラス排除?2台のカメラに写ってない。9/15にバリアを設置して、やっと効果がでたようだ。ただ油断は出来ない。ヤブサメが1枚だけ写っていた。久しぶりに夜の訪問者(イノブタ)も写っていた。9/17から8日間は夜の訪問者は無かったて事かな。広角(旧)下段のカメラは、ヤブサメは写って無い。やはり性能が悪い。もう少しカメラテストの効果を確認したら引退だな。 旧カメラ(広角レンズL:3.3)2020年9月23日全部表示する
三好長慶公銅像市役所へ行く機会があったので玄関に設置されている銅像をスマホで撮ってみた。ついで画像を「切り抜きJP」でバックを切り取って貰った。150円だった。Photoshopを持ってても切り抜きテクニックは無いのでこの方が便利だ。2020年9月21日全部表示する
アケボノシュスラン山仲間からアケボノシュスランが台風の時の杉枝を被ったまま2020/02/01だ、と聞かされたので、今朝は気合いを入れて取り除くべく気持ちで登った。でも、他のボランティアが既に取り除いて有った。目印に竹が2本挿してあった。すぐ下側に猪蒐場が有った。水の濁り度から最近も使われていそう。写真上段スマホ。下段D5002020年9月21日全部表示する
カメラ2台夜間が全く画像が無いのでカメラセンサーが悪いと2台を設置した。2台とも夜間の画像は無かった。上段がL:6.0(標準レンズ)下段がL:3.3(広角レンズ)従来この場所には下段のカメラが付いていた。 2020/09/19 2020/09/20上段L:6.0 下段L:3.3 ヤブサメ(9/20) 上段標準レンズ(新)下段広角レンズ(旧)スマホ画像2020年9月20日全部表示する
バリア突破されたカラスにまたもや、バリアを破られた。降りる時か飛び立つ時に引っかかると学習すると思う。しばらく様子見。カラスが麦を食べる為か頭を横にして地面にこすりつける。ヤマドリは2回も来たが、すぐに立ち去っている。カメラ不具合か夜間が写らない。2020年9月17日全部表示する