再開暖かくなって電池の持ちが良くなったと思うので、電池を入れ替えてカメラを設定した。2/24以来だ。10メータ隣のカメラは停止したままにした。巣箱も使われてる様子が無い。低い処に設置したのも理由かな。2020年4月10日全部表示する
つつじ尾根辻の新池から頂上へ向かう尾根が七曲りから来る道と合流分岐までを、つつじ尾根と呼んでいるようだ。ツツジが散在している。樹によって花の付き方に差がある。数個程度付いている樹から多数付けて満開?に近い樹まで有る。花をよく見ると花びらが5枚あるように見えるが、根元がくっついている釣鐘型になっている。2020年4月6日全部表示する
ゲンノショウコ(現の証拠)フウロソウ科フウロソウ属の多年草。胃腸病に効能がある薬草として有名で、和名ゲンノショウコは「実際に効く証拠」を意味し、「現(験)の証拠」『ウィキペディア(Wikipedia)』より。野崎分岐に槌間さんが植えて保護して有った。いつも前を通っていたが、やっとどの草がゲンノショウコか分かった。2020年4月6日全部表示する
アオサギカワセミが野崎新池で鳴いて飛んだ。後を追ったが枝の影に入った。代わりのようにアオサギが飛んできた。 深北緑地で朝の捕食シーンだったが、なかなか取れない。10分ほど同じ姿勢だった。撮影を諦めた。2020年4月5日全部表示する