薄暗い頻繁に止まり木を変えるので見つけ辛い。飛び込んで水しぶきが上がると、居場所が分かる。餌をゲットしたようだ。胸の羽が飛び込んで乱れていた。 満月 とりあえず、手持ちで撮ってみた。iPhone 11 Proでも撮ってみた。まぁまぁだ。葦の中でスズメが休んで居た。橋下のカワセミ居場所を猫が占領してた。あの場所にはカワセミは来ない。2020年2月9日全部表示する
落ち着きが無いムリも無い。散歩の人が行き交う。今朝も水面と距離を置いてカメラを構えたが、なかなか飛び込まないので諦めた。やはり三脚が必要だ。散歩のついでには撮れそうも無い。2020年2月8日全部表示する
寒暖計-3℃、この冬一番の寒さだ。「手袋を厚手にすれば良かった」と思うぐらい指先が寒さで痛かったが、15分もすると暖かくなった。辻の新池-3℃、頂上、FM塔-、北条小学校下りはいずれも-2℃だ。 飯盛山頂上FM塔下辻の新池 楠公寺 手水鉢、バケツに氷が張っていた。消火栓に「逆さツララ」を期待したが、水の滴りが無かったのだろう。 北条小下りコース FM塔下広場から北条小下りコース分岐へ降りた。小さな滝が有って氷が張る事を期待し ... 2020年2月7日全部表示する
深北緑地川背美・カワセミ 久しぶりに600ミリ+1.4コンバーターを持ち出した。さすがに手ブレが増えた。薄暗いのも原因だ。でもアップすると解像度が良いので気持ちが良い。背中越しに見ると、やはり「川背美」だ。 梅2020年2月5日全部表示する
深北緑地タヌキ 薄明薄暮の早朝、猫の多い公園なので、てっきり猫かと思った。でも少し大きくて動きが変だ。カメラを向けて分かった。タヌキだった。200メータぐらいの草原(くさはら)を横切ろうとしたが元居た場所へ戻った。湿地で身を隠すような雑木林も無いので、結局は山へ帰るだろう。 カワセミ 十月桜 梅2020年2月2日全部表示する