金剛山金剛山(葛木岳・湧出岳)に孫(中一)を連れて登山した。雪山体験のつもりだったが期待外れで全く雪に恵まれなかった。頂上広場に1メータぐらいの雪山が残っていた。湧出岳一等三角点まで足を伸ばした。頂上食堂で食べたおでんは格別だった。休日で登山客は多かった。幼稚園生(保育園生)や3、4才ぐらいの子も登ってくるのにビックリだ。遠くに葛城山が見えた。2020年2月23日全部表示する
囲いの中竹の枝で2メータほどの高さで囲いを作って外からまるで隔離した形になった。中の広場でヤマドリはノンビリと餌をついばんでいた。撮影は枝の隙間からピントを合わそうとするが、上手く合わない。結局はマニュアルで合わせたが老眼では厳しい。2020年2月22日全部表示する
ユキヤナギ辻の新池堤防柵の外側の法面にユキヤナギ苗木を10本植えた。「柳は河川敷に堤防決壊防止に効果が有る」と知ったが、ユキヤナギは柳の中間では無いようだ。薔薇(ばら)科らしい。ともあれ低木で根が張るので堤防には良いだろう。しかも花を付けるので見た目に良い。 陥没・土砂流出2020年2月21日全部表示する
十月桜昨夜から雨。朝方に止んでいたので深北緑地へ出かけた。途中から小雨。そう濡れるようでも無く、リュックにカバーを掛けた。さすがにカワセミは見当たらなかった。十月桜が雨で新鮮に見えた。花は傷んでいるのが目立った。2020年2月16日全部表示する
アオゲラ22回目恋の季節かな。ドラミングが長い時間続いていた。樹木裏側に居た。徐々に回りながら上へ上がっていった。お陰で見つける事ができた。羽で丸まって見える。アオゲラを最初に見た時に似ている。2020年2月10日全部表示する