ヤマドリ雨の心配が無いので望遠ズームを持ち出した。予感通りに雄が待っていた。ただ直ぐに藪に入った。葉の向こうでも目を光らせていた。動きが少ないのでピント合わせが楽だ。 雄の貫禄が出て来た。高い処から見下ろすのが雄の習性だろう。2018年6月18日全部表示する
ハイキングコース今朝はフルコースだ。竹林コース→紫陽花広場→ヌタ場カメラ→楠公寺→キャンピー大東→辻の新池→七曲りコース→灌頂の滝 6.6Km12,400歩4.44時間だ。 トレイルカメラ。紫陽花広場では効果が無く、初期の場所へ移した。二日前に撒いた餌は残っていた。また、以前見たいに戻ってくるだろうか。2018年6月17日全部表示する
灌頂の滝(かんじょうのたき)七曲りコース140M付近から奥に入ると修行場がある。雨の日に行った。落差15Mぐらい。「滝に打たれて修行する」が当てはまる。神聖な場で厳かな気で修行しているのだろう。2018年6月15日全部表示する
イソヒヨドリいつも見かけるヒヨドリとはチョット違うと思って撮ったらイソヒヨドリだった。ハイキングコース入口付近、民家が途切れるあたり。※イソヒヨドリ・スズメ目、ツグミ科に分類/オスは頭から喉および背部が暗青色、胸腹部がレンガ色のような赤褐色、翼が黒/磯や港など海岸周辺が主要な生息地域であり、内陸部でも見かけることがある。近年では都市部にも生息するようになり、電線や看板に留まっていたり、住宅地やビルの間を飛び回る姿を見かけたり、鳴き ... 2018年6月14日全部表示する