カイツブリ・マウント深北緑地の水は完全に捌けていた。弁天池へ朝の往路(西側から撮った。暗くて2羽いたのも分からなかった。とりあえず撮って帰ったらマウントシーンだった。雛が孵って未だ一週間も経って無い。 復路(東側)から撮った。親の交替時期か。巣が雛だけになった。2021年8月17日全部表示する
警報雨は降り続いたが大雨(降雨量)は多くない。深北緑地は高度2メータぐらいの元溜め池で、当然水捌けは悪い。公園の遊歩道の殆どが水没してた。立ち入り禁止のロープが張られていた。堤防沿いの高い道路(高度8メータ)を注意して深北緑地を横切って弁天池まで自転車で走った。弁天池からの復路でカイツブリの巣を遠くから撮った。親鳥が雨に耐えて雛を抱いていた。身動きすらしない。2021年8月15日全部表示する
深北緑地カイツブリ大雨で池の水位が高くて巣に近づくのに、半長靴の10センチぐらいまで水に浸かり水が少し靴に入ってきた。(長靴履いてくれば良かったと反省)巣は空いて水に浮いていた。親子の姿が無く心配したが10分ぐらい待っていると奥から現れた。まずは安心。2021年8月14日全部表示する
雛誕生朝行ったらピィピィと鳴いていた。孵化は昨日(8/11だったか?雛は一羽だけだった。タニシが有ったが、未だ孵化してない卵と勘違いしているようだ。たまたま親の交替時期だったので巣が丸見えになった。なぜかタニシが中央に占めている。親が小さな半透明の小エビを上げていた。交替した親は数メータ離れた場所で羽根を伸ばしてくつろいでいた。2021年8月13日全部表示する