河内飯盛山頂上(ウィキペディア(Wikipedia)大阪府生駒山地北西枝にある山。大東市と四条畷市にまたがっており、山頂は大東市にある。標高は314.3m。河内飯盛山と表記する文献もある。国土地理院、基準点成果閲覧サービスでは標高は314m N:34.433543 E:135.391283。 頂上の楠正行公銅像前で写真を撮った。 iPhone 8 PlusのGPSを使って標高を検証してみた。カメラのジオタグの高度が314.58、登山 ... 2019年7月22日全部読む
格安SIM日本製(シャープ)スマホをdocomoから格安SIMに変えた。月7,000円→2,800円ぐらいになった。電話をかける事は殆ど無いがそれで良かった。ただ、GPSの動きが変だ。キャリア(docomo)電波で使っている時はGPSに問題は出ないが格安simに変わったら起きることも有るらしい。方位センサーは全く使えなくなった。故障?かな。GPSログは普通に使えた。電話としても1年半ぐらいだから問題は無かった。頑なにメイドインジャ ... 2019年7月20日全部読む
招かざる客トレイルカメラは相変わらずイノブタ、野ネズミだけだ。いずれヤマドリが足を伸ばしてくれるだろう。200メータぐらい先までは来ている気配がある。餌を徐々に近づけて撒いている。2019年7月20日全部読む
モミジ飯盛城跡伝御体塚の野村紅葉。紅葉は5/10と殆ど変わりない。濃くなった。 楠公寺モミジ 気になる樹だ。春先の赤より緑に近づいている。飯盛城跡伝御体塚の野村紅葉とは違いがはっきりと出て来た。2019年7月16日全部読む
飯盛山ハイキングコース河内飯盛山頂上を超えて飯盛城跡伝御体塚まで野村紅葉を見に行った。久しぶりのフルコースは疲れた。5.7Km、12,755歩あった。 パーマネントコントロールNは北の表現では無いようだパーマネントコントロールと同じ北野村紅葉が向こうに見えている2019年7月16日全部読む
サルノコシカケマンネンダケより総称の呼び名のサルノコシカケが似合う。大きいので10センチは超えそうだ。それこそ、猿の腰掛けになりそうだ。 盗られた7/13 7/12朝は有った。今朝は無くなっていた。持ち帰って薬の原料?かな。2019年7月11日全部読む