三角点河内飯盛山の四等三角点は間違いだった。回りの草を切り取って見たら、ただの切り株だった。恥ずかしい限り。やはりネットに書かれていたとおり失われてた。きっと小楠公の銅像建立で失われたのだろう。2018年11月14日全部読む
北条小学校コース通行難所のポスターを2箇所に貼った。 コースの中間辺り。ここから先が難所がある。ついで寒暖計も付けた。 櫻苑下辺りの分岐。この位置でコースが通行不能(難所)がある事を知らせたほうが良いだろう。南へ向いて撮影した。2018年11月8日全部読む
北条小学校コース難所通行難所確認で北条小学校コースを降りた。台風24号直後の被害より最近に倒木の跡があった。難儀した。 倒木の下を一旦凹みへ足を入れてかがんで通れるから幾分楽だ。路肩崩れと倒木で塞がれている。路肩はロープを掴んで何とか通り抜けて根っこを踏み越える。 最近に倒木が追加されたようだ。新しい。このコース最大の難所だ。株(根)の左山側へ一旦上がって降りる。大変だった。北条小学校コース通行難所のポスターA4サイズを2枚作った。2018年11月7日全部読む
ウリ坊?瓜坊?3匹 2匹のグループとは違うようだ。日が暮れて早めに出て来たので、僅かな餌(麦、大豆、向日葵の種)一握りぐらいに有り付けたようだ。本当に少しで申し訳無い気持ちだ。土の上に撒いた小粒な麦などを綺麗に食べると感心させられる。朝に撒いた餌が写っているので昼間にヤマドリは出てないのだろう。暗くてもビデオの画質が良いと、感心している。2018年11月7日全部読む
トレイルカメラ昼間のカメラ動作は無かった。最初のイノシシが現れた時に餌は有ったと思われる。ウリ坊が来た時は餌の場所が黒くなっているので先のイノシシが食べ尽くしたのだろう。瓜坊?2匹。先日に撮った画像も、この2匹と思われる。常に行動を共にしている。親から離れたのだろうか。この時期は親が常に一緒が普通だ。2018年11月5日全部読む