クサイチゴハイキングコース入口足洗い場付近に大きくて美味しそうな野イチゴ(クサイチゴ)があった。野イチゴ種類は8醜類。特に注意が必要なのはヘビイチゴらしい。いずれにしても食する気は無い。やはりダニ、ヒル、ハエなどの寄生虫が怖い。 ヒヨドリバナ いずれ草刈りに合う。花を咲かす事が出来ない。だから野崎観音分岐辺りへ移植予定だ。2020年5月13日全部読む
頂上越え月に一回は頂上を越えて300回記念塚の野村紅葉を見に行く。カメラレンズも300ミリの軽い分にした。1Kgは軽くなった。6Km、14,000歩、4時間40分は凄く疲れる。 野村紅葉 楠公寺・モミジ 夏頃には緑に変わる。秋、冬に葉は枯れてカールする。落葉はしない。水を吸い上げる力が弱くなった木がなるようだ。いずれ枯れる運命にあるとか。野村紅葉とは本質的に違う。 ユキノシタ、花は未だ、6月になってから2020年5月1日全部読む
鬱金桜長い間 咲いた鬱金桜も変色して落ち始めた。黄色から白身を帯び初めてピンクになり枯れる(萎んできた)散るときは花の根元からポトリと落ちていた。サクランボの実が落ちたようだ。2020年4月26日全部読む
肥料(活力液)値段が安く手間がかからない。便利だ。2日がかりで100本ほど挿した。草も刈った。ヒヨドリバナ、フジバカマの芽がでたが、葉にねじれなどでて栄養不足らしい。去年同様葉に変色がでる前に栄養を与えた。ユキヤナギ20本にも挿した。来年は1メータぐらいに育ってくれるかな。花も楽しみだ。 https://youtu.be/NyBGasEF4oM2020年4月22日全部読む
ツツジ【躑躅】ツツジ科ツツジ属。つつじ尾根に手頃な高さの若い木がある。庭に一本欲しいなぁと通りすがりに思う。ツツジの種類を調べたが多すぎて不明だ。ヤマツツジとしておこう。色もこれぐらいかな。2020年4月14日全部読む
つつじ尾根辻の新池から頂上へ向かう尾根が七曲りから来る道と合流分岐までを、つつじ尾根と呼んでいるようだ。ツツジが散在している。樹によって花の付き方に差がある。数個程度付いている樹から多数付けて満開?に近い樹まで有る。花をよく見ると花びらが5枚あるように見えるが、根元がくっついている釣鐘型になっている。2020年4月6日全部読む
ゲンノショウコ(現の証拠)フウロソウ科フウロソウ属の多年草。胃腸病に効能がある薬草として有名で、和名ゲンノショウコは「実際に効く証拠」を意味し、「現(験)の証拠」『ウィキペディア(Wikipedia)』より。野崎分岐に槌間さんが植えて保護して有った。いつも前を通っていたが、やっとどの草がゲンノショウコか分かった。2020年4月6日全部読む