塀の中竹の葉をびっしりと隙間無く詰めてあるので中を覗くことが出来ない。そこでカメラリモコンを購入した。自撮り棒風にして塀の中を撮る事にしたが簡単では無かった。一脚が短く失敗だ。2020年5月5日全部表示する
頂上越え月に一回は頂上を越えて300回記念塚の野村紅葉を見に行く。カメラレンズも300ミリの軽い分にした。1Kgは軽くなった。6Km、14,000歩、4時間40分は凄く疲れる。 野村紅葉 楠公寺・モミジ 夏頃には緑に変わる。秋、冬に葉は枯れてカールする。落葉はしない。水を吸い上げる力が弱くなった木がなるようだ。いずれ枯れる運命にあるとか。野村紅葉とは本質的に違う。 ユキノシタ、花は未だ、6月になってから2020年5月1日全部表示する
ヤマドリ♂2回も一日に2回も現れていた。写る傾向として尻尾がメインだ。それにカメラに気付いているのかカメラ目線になる。餌(麦)を食べ尽くすのは早い。4分ぐらいだ。メスを連れていないオスの特徴かも知れない。前のカメラ設置場所で、オスは餌を食べ残す事があった。後から来るメスの分かな、と思ったりする。2020年5月1日全部表示する
カラス 4月27日カラスが来ると10分ぐらいで全てを食べ尽くす。ヤマドリより食べるのが遅い。なま物は好きでも乾物は嫌いかも。35枚カラスが写っていた。 4月28日 この日はヤマドリがカラスより早く来た、4分ぐらいで餌を食べ尽くした。カラスより小さい固い物(麦)を食べるのが得意そうだ。 4月29日(水、祝) 餌を撒いて二日目で、餌が無い状態でヤマドリが来た。早々に巡回を通過したようだ。画像は2枚のみ2020年4月30日全部表示する
キレンジャク・黄連雀祝日につき休日にして深北緑地へキレンジャクを撮りにいった。先日と同じ木に留まっていた。朝日を浴びてしっかりと撮れたが、羽は綺麗に見せてくれなかった。冠羽は確認できた。2020年4月29日全部表示する