ヒサカキ・実コース登り口の岩場で遭遇。慌てた。ソニーのコンデジで撮った。しばらく動かなかったので、カメラバッグをおろしてニコンズームで本格的に撮った。 藪に居ても、相変わらず目は鋭い 若鶏とは言え高いところで構えると王者の風格だ。 メスが2羽、道を隔てた木の上でヒサカキの実を食べてた。初めて木の上のヤマドリを見た。♂1、♀2は兄姉だろうか。 ヒサカキ(姫榊)の実は野鳥が好んで食べ、染色にも使えるようだ。2018年12月4日全部表示する
モミジ・撮り比べNikonD500 AF-S DX NIKKOR 18-300mm ソニー デジタルスチルカメラ「DSC-RX100M5」 amazonで2017年3月に買った時は120,000円だったが、2018/12 10万円だった。動画高速撮影とトリガー機能が魅力でカワセミをスローモーションで撮る予定で購入したが、未だ実現せず(;。;)2018年12月4日全部表示する
背負い板木こりは薪を負うて行くを嘆かず木こりは重い薪を背負うて行くのを苦にすることはないとのことらしい。いつも会う常連さんですが、歩くのが精一杯のように思ってましたが、背負い板で木を背負ってる元気は流石だ。元大工さんと聞かされていたが、年老いても屈強です。いつもと違いバイクで追い抜いて行った理由が飲み込めました。器用な大工さん仕事の背負い板がバイク横に有った。2018年12月4日全部表示する
エラブユリの芽が踏み潰されたトレイルカメラ・ 監視カメラ amazon2018年1月28日に買った時は13,299円だったのにリピート注文の10月は9,980円になって性能が上がったようだ。カメラの反応がよい。レンズがより望遠になった。ちょうどこの場面(目標物まで20M)に良さそうだ。問題はかめらが盗難防止、破壊されないかだ。悪戯防止、抑止力になればなぁ※ヌタ場カメラの1台を引き上げて、此方に設置。 麦踏みをしているように一列が踏み潰された2018年12月3日全部表示する
エラブユリ昨日にちょっとした兆候はあったが、今朝に行ったら竹杭は抜かれてユリの芽は踏み潰されていた。続けて竹杭を刺さしてきた。 麦踏みのように潰されてる。ユリの花がでるてっぺんの大事なところだ。花、蕾はだめかだ2018年12月2日全部表示する