フジバカマ・藤袴キク科ヒヨドリバナ属の多年生植物。秋の七草の1つ。 山や身近で見つける事が出来なかった(準絶滅危惧種) amazonへ 2種4株を頼んだ。今の時期に苗で大丈夫かなと思ったら来年に目が出るような状態で入ってきた。さっそくにヒヨドリバナの横へ白、赤と交互に植えた。ちょうど雨と重なったが、とりあえず水を与えて土を少し踏みしめた。 土を被せて竹杭を打ち込み、イノシシ対策に黒い液体、「強力忌避一番」を撒いた。猪が食べる事は無いが ... 2018年11月22日全部表示する
むろいけ園地湿生花園入口付近。メジロの水浴び場も台風被害をもろに受けていた。 去年2017/10/10に撮った水浴びhttps://osaka-daito-hn.com/2017/10/10/post-1460/2018年11月22日全部表示する
秋深しモミジ(紅葉)は未だのようだが、気温は10℃を切る日が来た。 トレイルカメラ近くに設置した寒暖計。目を此方に向けたい目的も有る。中腹にあるが、一番温度が低い。頂上より低い。陽が殆ど当たらない。昼間でも薄暗い林の中。FM塔下の広場。古くから有って中間うちでは気温が話題になる。楠公寺のモミジ。この木だけがほかと違う。青少年野外活動センター、南池に小さな寒暖計。辻の新池。階段の土が流れないように緑を植えた。種を蒔いた。2018年11月16日全部表示する