ナルコユリナルコユリはキジカクシ科アマドコロ属の多年草です。アマドコロもキジカクシ科アマドコロ属の多年草です。ホウチャクソウも似ている植物ですね。ホウチャクソウはただアマドコロやナルコユリ花のつき方がちょっと違っていて茎が枝分かれし枝先に花を1-2個付ける特徴があります。アマドコロやナルコユリは1本の茎に多くの花を並べて下垂させて咲きます。 これは「ナルコユリ」だ。葉っぱは笹の葉を広く、肉厚的にした状態。2018年5月31日全部表示する
野崎新池近回りコース。7時まで帰宅予定だ。家を出るときは降りそうに無かったが、10分も歩くと濡れるぐらい降ってきたので慌てて控えのレインコートを出して来た。ビデオカメラが濡れないように気を使った。その分、下半身はずぶ濡れだ。野崎新池では大木の下で撮影したので、雨を幾分凌げた。遠くでカワセミの飛び込むのが見えた。カメラが濡れるので手も足も出ない状態だ。2018年5月30日全部表示する
ヤマドリ♂(小)今朝はヤマドリ撮り予定でコースを変えて登った。久しぶりに撮れた。ビデオカメラだと慣れないけど、仕方無い。ピント合わせがカメラ任せだ。薄暗いので色も悪い。遠くからの撮影だけどヤマドリに落ち着きが無かった。2018年5月29日全部表示する
ササユリ笹の中で花が咲いて見つける事が出来る。登山中間に場所を教えて貰った。奥側の蕾は2,3日後ぐらいに開花か。保護の杭が打たれて居たが、「やぶ蛇」になりそう。既に一本の花が摘まれていた。心が痛む。※4Kビデオカメラの画像を切り出した。比較的グッドだ。ただ動画は撮影者が初心者でダメだった。重い一眼レフカメラを下ろして、しばらくはこのカメラで撮る予定だ。2018年5月27日全部表示する