フユザクラ(十月桜)深北緑地に桜を見に行った。フユザクラが満開に近い。例年だとここまで満開にならない。やはり台風で狂った?近くに東屋があり大坂城石垣の残念石がフユザクラに似合う。この公園で一番大きい。2メータ×3メータぐらいは有る。これ八重だから十月桜かな。それとも台風で狂い咲き?2018年10月11日全部表示する
イノシシ被害雨上がりの朝はイノシシが掘り返す。辻の新池入口付近の彼岸花も掘り返されていたが、流石に球根は食べて無く、ミミズだけ食べたようだ。彼岸花は埋め戻してイノシシ除けの薬を入口付近に埋めた。奥の昨日埋めたエラブユリ球根はイノシシ対策済みが功を奏したようだ。 竹林コースの被害が一番大きい処の補修箇所は全く手がつけられないくらいに掘り返されていた。2018年10月11日全部表示する
トレイルカメラ昼間にウリ坊が一頭だけ。迷子?かな。夜は親も一緒だけど、4頭も子が居るようだ。 アライグマ。やはり餌の臭いを嗅ぎつけてきた。 今朝はいつもより早めに餌を置いた。ヤマドリが出て来て欲しい。2018年10月10日全部表示する
エラブユリ球根兼ねてから準備してあったエラブユリの球根(50個)の、とりあえず30個ほど植えた(埋めた)。球根と球根の間にイノシシ除けの薬剤を置いた。土に埋めて出来るだけ臭いが上へ上がらない配慮だ。となりのヒヨドリバナの臭いを消したらアサギマダラが来ない心配だ。球根、土壌など持って上がるのに車で桜池まで行った。球根、土壌ともきょうは半分しか持って上がれずだ。残り20個は明日予定。 ※10/10に20個追加して植え付けを終了。2018年10月9日全部表示する
トレイルカメラ夜間の画像だけ。5頭いるようだが、一頭はタヌキと思われる(奥で小さい)ウリ坊も居るようだ。タヌキは番?かな。仲が悪そう。 餌を撒いた下側の蒐場は使われている。新しい。2018年10月9日全部表示する